そぞ録゙

批評家になりたいわけじゃない人の作文練習です。

可愛い


気づいたら六月でした。


先月は 五月大歌舞伎 團菊祭 の夜の部を観てきました。

このザマ




一応、いつものように観劇日記に感想を書いてみたんですけどね



そして結論

諦めた




ここまでボキャブラリーに支障きたしてると、書く気も起こらなければそれ以前に読む気にならないだろうなっていうのは想像に難くないんですけど。


それでも「観たお芝居の感想は書く」というポリシー、

まして歌舞伎は初心者だから、たいていの演目が初めましての状況だし、初めて観た演目について記録しておこう!というメモ代わりと致しまして

私の観劇日記に書きなぐった「可愛い記録」を垂れ流していきたいと思います(強行)



f:id:tchiiii5296:20160601225809j:image

人生初の歌舞伎座は晴天!


そもそもこの團菊祭、五代目尾上菊之助丈のご長男、寺嶋和史くんの初お目見得の公演。

f:id:tchiiii5296:20160601225850j:image

2歳。


お分かりですね。はい、この時点で一つ目の可愛いをクリア。

夜の部一つめ、勢獅子音羽花籠にて、ととに抱っこで花道を出てきてご挨拶。

…はできずにお顔隠しちゃう。扇子もポイッ。

でも、レポ見てると毎日同じタイミングで同じ掛け合いでお顔隠したり扇子投げたり、一つの流れというか型になっていたなぁ、というじゅふたん。


何より2歳児が、ぐずりもせず、あの人数の前で25日間あれだけ大きな舞台に出続けるっていうのが奇跡ですよね。よく頑張ったね。

会場中が、未来の歌舞伎界を担う小さなスターの門出を祝うような、温かくてハッピーに溢れた空間と時間でした。いいものを観させていただいたなあ。


これは余談ですが、当初買うつもりなかったじゅふたんの写真も買いました。天使。



そしてその勢獅子にて獅子舞を勤められたのがそう!我らが坂東巳之助丈。


イヤホンガイドでは「獅子舞の中は一体誰でしょう〜」などと言っておりましたが、連日Twitterの住民と化している私はもう先刻ご承知。(ごめんなさい)


ペアの尾上松也さんとの身長差、体格差ですぐわかるよ、というところまで承知しておりましたので、今か今かと獅子の登場を待ち、いざ出てきた途端

(キタ獅子だーーーーッ)



足しか見えないお獅子、巳之助さんは後ろ足を、前足の松也さんとともに息ぴったりに操る。

一方の私は、この世の気持ち悪いものを一挙に顔面に集めたみたいな顔でお獅子の足を目で追う展開。通報されなくてよかった。

低めの重心、かと思えば後ろ足の逆立ち(あれ巳之助さんですよね?)、そしてお眠お獅子の足ポリポリ……


これだけ可愛いおみ足を披露しておいて最終的に獅子をとった見得がやたらかっこよかったことは許しません。


30分足らずの演目でしかもほとんど足しか見せていないのにこの有様です。冒頭一つめのツイートは、勢獅子直後の幕間で呟いたものです。



続いての三人吉三、浅草歌舞伎以来2度目。


お嬢の菊之助さんがとてもよかった…

女→男に変わる瞬間の「俺ぁ盗人だよ」はやっぱり聞くたび興奮する。

私の中でお坊は「育ちがいい故にチャラい」イメージがあるのですが、海老蔵さんがすごく大物感あって「こんなお坊もあるのか」と思わされました。

席のせいもあるのか私のせいかわからないけれど、和尚のセリフが聞き取れない箇所が多くて少し残念。


比較対象が浅草歌舞伎しかなくてお恥ずかしい。

浅草での梅丸おとせちゃんが本当に可愛らしくてあどけなくて、それゆえに犯罪臭(まぁ川に落とされてる時点で強盗殺人未遂なんだけど)が濃かったのに対して、右近おとせちゃんが普通に色っぽくて、タイプが違うけど「アリ」だなぁ…なんて思える初めての経験をしました。


同じ演目を違う役者で観るという初体験。

ややこしい。



「巳之助さん出るのはあと最後だけかァ〜」なんて油断しながら筋書読んでたら3番目の時今也桔梗旗揚にもお出になることが発覚(雑なファンでごめんなさい)。

とは言っても、萬太郎さんと一緒に春永の家来の森力丸として出てきて、萬太郎さん演じる蘭丸はかなりセリフもありましたが、力丸はほとんど座っているのみ。

ですので突然セリフが出てきた時は思わず(みっくん喋った!!!!)と思ってしまいました。目が覚めました。

黙って座っている間、ホント芝居観ろって話なんですけど私は何をしてたかっていうと

力 丸 く ん の 瞬 き を み て ま し た 。

3階席からでも目視可能なパチパチ瞬きが可愛い。

それと多かったのが衿を直す仕草。

後ろ姿でやられた(敬語)ときにはやられ(受身)ましたね。

4回を数えたところで断念しましたがその後も何度かやっておりました。


ほんと集中して芝居観ろ。


蘭丸力丸の同い年ペア、カラフルなお衣装が可愛かったですね。

f:id:tchiiii5296:20160601235703j:image

イースターじゃないよ。




そして夜の部最後を飾るのは男女道成寺

團菊ペア、市川海老蔵丈と尾上菊之助丈の踊りも拵えも綺麗だった……

海老蔵さんの歌舞伎のお芝居を観るのは初めてだったんだけど、なんていうかやっぱり綺麗な人ですね。

一つここでも残念だったことがあって、白拍子花子が何度か衣装がくるくる変わるんだけど、注意力垂れ流し娘との悪名高い私、「あぁなんか菊之助さんの着物から紐みたいなん取れた」と思った次の瞬間に目を離し、目を離したまさにその隙に衣装が変わるという思い出すだに微妙に悔しくなる経験をしました。

誰のせいでもない…


さてここでは最後の最後所化で登場します坂東巳之助丈(まってました!)


「ノールック」「横ギバ」「可愛い」につぐ「可愛い」

とやたらTwitterで単語だけ溢れるように流れてきた演目だったので期待していたのですが期待以上に可愛い所化ズ。

とにかく人数が多い。

私は安定の3階貧乏席での観劇だったのですが、上から見る所化さんがたの頭が圧巻の可愛さ。

力丸と対照的なコンパクトなお衣装をお召しになった巳之助さんはすごく華奢でした。綺麗。

そして「天蓋!」「般若湯!」と盛り上がる所化たちの言葉にいちいち反応する清浄坊の表情が可愛い。

ここでも同い年ペアの萬太郎さんとの踊りの場面があるのだけど、柔らかくて癒される。

かと思えば巳之助さんの横にコテンッと転がる振り、噂の横ギバ、「これか!」という思いと「かっわ(可愛い)」という思いが変な声となって口から出てきました。許すまじ。

所化さん達の出番の最後、手ぬぐいを投げる場面は噂に聞いていた「ノールック」を目の当たりにすべく、巳之助さんにのみ注目しました(愚か者)。


ノールックやりました。


なんとも言えぬニヤケ顔を炸裂させた直後、わーっと腕を上げてはけていく所化さん達。もとい巳之助丈。

このあたりでは既に私の中の「可愛い」はゲシュタルト崩壊しています。




おわかりいただけましたでしょうか。

以上が私が観てきた團菊祭です。


四月に観に行った明治座では、葛の葉に泣き、女殺油地獄がトラウマになり、浮かれ心中で心が温かくなり……

比較的演劇を観ている感覚だったのですが


まさか自分が歌舞伎を観て帰ってきて「可愛い可愛い」連呼する日が来ようとは思いもしなかった。


アイドルヲタクってこんな感じなのかなぁ…なんて遠い目の先に新世界を見たような気さえします(双方に怒られそう)。



さて、私はこの記事で何回「可愛い」と言ったでしょう。



私は数えていないのでわかりません。

数える気もありません。



ツチカワ